当店にて熟成させてます黄色の620の作業を少々。
休日のプライベートな時間を使って実施講習会です。
これは前から気になってたアメリカのコンバージョンKITを使っての作業でして部品を仕入れて約3年...ようやく施工です。
ドラムをどうやってディスクにするのか?
何のキャリパー・ローターを使うのか?
消耗品(パッドやシール)の供給はどうすればよいのか?
施工前から色々考えてましたがやれば全て解決できました。
キャリパーは86以降のハードボディー用
ローターも何かの汎用品(供給可能品)
専用ステーのみアルミ削り出しの一点物(よく出来てる。精度ヨシ)
ん~やはりアメリカと言う国は車好きからすると夢のような場所ですね。なんでもある。
同時にショックやブッシング類も交換してかなりリフレッシュできました。
ナンバー無いんで試運転出来てないですが敷地内を移動した感じとてもしっかりしてると思います。
注)純正14インチホイールは履けなくなります。15インチでしたらOK。
ただし、14インチでもマイナスオフセットなら大丈夫です。はみ出しますが...
この620、リフレッシュ企画第2弾があるんでそれが終わると路上テストしてみたいと思います。
目指せ車検取得!!
黄色のショート・フルUS車両です。カッコイイですよ。錆ありますが...
コメントをお書きください
Urakami (木曜日, 08 8月 2019 10:30)
次の講習会、参加したいです
chibun (木曜日, 08 8月 2019 20:29)
Urakamiさん:もう作業終わっちゃいました。。。
Urakami (木曜日, 08 8月 2019 23:34)
まじっすか_| ̄|○
step2もなんですね
了解でございますです