痒い所に手が届く

最近頑張った仕事のブログ。

この部品を見て何の車のやつか分かったあなたは立派なマニアです。

1・ハイラックスのATシフトパネル

2・80ロングのATシフトパネル

3・YN86のATシフトパネル

 

答えは4番。

って遊んでる場合ではない。#暇ではない #仕事は楽しもう #やりがいのある仕事 #痒い所に手が届く

 

YN86ロングのATシフトパネルですが、もうあの車も25年も前の貨物車です。

大事に乗ってても部品の劣化・破損は仕方ないと思います。

ですが既に純正部品は製廃...

 

仕方ないとそのままだったんですがATパネルっていつも操作するし、目がいく部分。

一度気になりだしたらず~と気になる。

オマケにライト付けたらパネルの隙間から光が漏れて夜眩しい。

 

これはいかんと色々試行錯誤してみるもどれも上手くいきません。

考えた挙句、パネル自体を一から製作しようと。

1・ホームセンターで透明のアクリル板を買ってきて同じ寸法に切る。

2・その裏からカッティングステッカーを貼る。

3・それだけ(笑)

 

見た感じ純正っぽくてうまく出来たと思います。

80ロング乗ってる方でこの部分が気になってた方、同じの作れますのでまたご連絡ください。

手間がかかる為、有料にはなりますが出来るだけ頑張ります。

 

尚、このYN86は当店の在庫車両ですのでATハイラックスをお探しの方ご連絡お待ちしております。

部品交換や整備等、頑張ってますので結構真剣に車両仕上げてます。お金もかけてます。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    PSmizushima (水曜日, 15 7月 2020 12:05)

    素晴らしい�

  • #2

    600 (水曜日, 15 7月 2020 12:49)

    最高です!車両の仕上がりが楽しみ!!

  • #3

    chibun (木曜日, 16 7月 2020 20:14)

    PSmizushimaさん:ありがとうございます。恐縮です。夏休みの宿題レベルです...

  • #4

    chibun (木曜日, 16 7月 2020 20:16)

    600さん:コメントありがとうございます。ロングのATですがシンプルクリーンなミニトラックを意識してまたブログにUPします。